みなさん こんにちは!
西表島にこにこダイビングの日記です♪
強烈な台風が発生していましたが、
バッチリ違う方向に行ってくれたので、
いつもどおり楽しくダイビングができています
わ~い\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い
先日の西表島ダイビング日記で紹介した「ギンガハゼ」
さっそくリクエストいただきました!
西表島ならではの汽水域ダイビングへ
GO~っ!!
ε=ε=ε=ε=ε=(ノ^∀^)ノ とりゃ~っ!!
ダイビングスポットに着いて、
海の中に入ったら「ほらほらいっぱいギンガハゼ!」
☆輝く黄金色☆
綺麗ですよね~ ( σ⌒▽⌒)σ
ハゼ好きのお客さんなので、
ギンガハゼを撮影した後も、いろんなハゼを紹介しました♪
ジュウモンジサラサハゼ
↓ ↓ ↓
西表島の汽水域でダイビングしたら、そこらじゅういます♪
他の島は どうなのかなぁ~?
体とヒレの模様が とっても綺麗な「ヤツシハゼ」
↓ ↓ ↓
鮮やかなオスを見つけました!
ちびちびシリーズでは、
目がピンクの「アカメハゼ」
↓ ↓ ↓
そして、ユビエダハマサンゴに くっついている
「イロワケガラスハゼ」
↓ ↓ ↓
そしてそして、汽水域ではない別スポットですが、
「ヒトミシリハゼ」
↓ ↓ ↓
このハゼは その名のとおり 人見知り、、、
すぐにサンゴの後ろに隠れちゃうのですヾ(≧∇≦)〃
3mmくらいの穴に、2mmくらいのハゼ?
小さすぎて何かわからないのもいました ( σ⌒▽⌒)σ
う~ん、、、なんだろ この魚、、、?
ユビエダハマサンゴの隙間には、
「ニシキテグリ」も いましたよ!
この、ニシキテグリがいるユビエダハマサンゴに、
先月 コブシメという大きなイカが卵を産みつけていたのですが、、、
ななな、なんとっ!!
卵を産みつけていたところが、大穴ポッコリ!
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
たぶん、ゴマモンガラやらキヘリモンガラやら、
大型のモンガラ系の仕業だと思います(≧∇≦)
たま~に見るんですよね~
エダサンゴをバキバキ掘り返し作業しているモンガラ、、、
まぁ、自然のことですから しかたないですよね。
ウミウシたちも いましたよ~
↓ ↓ ↓
あっ、これはヒラムシ↓
そして、可愛い生き物を たっぷり楽しんだ後は、
「カメとか~群れとか~ 見たいなぁ~」
っていうリクエストもありましたので、
カメカメ~
西表島は ウミガメは高確率で見れますヾ(*^▽^*)
そして、当たり外れのある「群れ~っ!」のリクエストも、、、
バッチリ当たり~っ!!
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆
群れが迫ってきて、、、
真上を通過してくれました!!
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
念のため お伝えしますが、
当たり外れありますからね~
自然のことですから 絶対ってことは無いのですぅ☆
今日は当たったからバンザイ!
今日も楽しい楽しい西表島ダイビングでした~♪